カテゴリー: Uncategorized

  • 中学生になって

    代アニに申し込みを小学生のうちして、4月から中学1年生新たな学校に進学ました。

    パパは中学校入学式に行けなかったけど、4月12日(土)に代アニのオリエンテーションに行きました。

    代アニで同じクラスになる仲間といろいろ説明をうけてから、初めての授業になりました。

    パパは授業中を待って、終わった娘の笑顔を見て受講させて良かったと思い、これからも楽しく受講できるとおもいました。

    パパが知らない世界で頑張ってる姿に応援がとまりません。

  • 心愛が代アニに通うために、乗り越えたこと

    心愛が代々木アニメーション学院に通いたいと言い出したとき、いくつかの心配がありました。

    • 群馬県から一人で通えるか
    • スマホの購入やその費用負担
    • 親や姉兄の協力
    • 全体的な費用負担(受講料、交通費など)

    特に、群馬から東京までの通学は不安でした。一度、一緒に通ってみればなんとかなると思い、スマホの地図アプリの使い方を教えながら、一緒に道に迷いながらも覚えてもらうようにしました。

    スマホについては、私が楽天の株主優待で手に入れた1年無料のSIMを使って対応しました。

    姉や兄は応援してくれましたが、一番の難関は「ママの反対」でした。

    心愛には「自分でママに話してごらん」と伝えましたが、心愛はすでに3回断られていて、話す勇気が出せない状況でした。このままでは夢が終わってしまう、そう感じた私は、パパとしてママに直接連絡を取ることにしました。

    離婚してから距離があったので、最初は話もできない状態でしたが、少しずつLINEでやりとりできるようになり、ママの不安――費用、送迎、東京での生活――について丁寧に聞くことができました。

    でも、東京にはパパの他にも、姉2人と兄が住んでいます。そのことも伝え、「何かあれば家族みんなで支えるから大丈夫」と話を重ねて、最終的に理解と協力を得ることができました。

    費用はパパが負担し、姉兄のサポートも受けながら、ようやく心愛の夢への一歩を踏み出すことができました。

  • オープンキャンパス見学

    当日、心愛の体調もすっかり回復し、万全の状態で見学に向かいました。

    今後の通学のことも考えて、少し早めに出発。道順や電車の乗り方をスマホを使いながら娘に教えつつ、一緒に確認しながら向かいました。

    水道橋駅で下車し、少し迷いながらも無事に代アニへ到着。

    緊張とワクワクが入り混じった様子の娘を見守りながら、受付を済ませました。

    しばらく待ったあと、授業中の教室に案内されました。そこでは、心愛と同じくらいの年頃の子たちが楽しそうに授業を受けていて、その姿を見た娘の目が一段と輝き始めました。

    やがてスタッフの方から「そろそろ見学を終えますか?」と声をかけられたとき、娘は「もう少し見たい」と返事。前向きな気持ちがはっきりと伝わってきて、とても嬉しくなり、「絶対にここで学ばせてあげたい」「心愛にやりたいことを思いきりやらせてあげたい」と強く思いました。

    見学を終えた帰り道、娘に感想を聞いてみたところ、「絶対行きたい!」と力強い返事が返ってきました。そのときの娘の目は、まるでアニメのキャラクターのようにキラキラと輝いていて、まぶしいほどに可愛らしく見えました。

    最高の1日でした

  • 声優を目指す娘と、代々木アニメーション学院へ見学に

    声優学校についていろいろと調べていく中で、「代々木アニメーション学院」が見つかりました。娘にその話をすると、「そこを見に行きたい!」と即答。思いの強さを感じ、すぐに見学の申し込みをしました。

    見学の日は、私も一緒に行く約束をしました。まずはママに見学のことを伝えて、しっかり許可をもらいました。

    見学場所は東京都千代田区。一方、娘は群馬県に住んでいます。小学校6年生の娘を1人で東京まで行かせるのはさすがに心配だったので、前日の夕方に迎えに行って、私の住む東京の家で泊まらせる予定でした。

    ところが、その前日、娘が熱を出してしまい、学校も休むことに。体調が心配で予定を変更し、昼間のうちに迎えに行き、東京の家でゆっくり休ませることにしました。

    「どうか明日には元気になりますように」と祈るような気持ちでその夜を過ごしました。

    そして翌日——熱は無事に下がり、元気な姿で目を覚ました娘。無事に見学に行けることになりました。

    「きっと、楽しみすぎて熱が出たんだろうな」と思わず笑ってしまいました。

  • 「ここあ、ゆめのレッスン中。」

    はじめまして。「ここあ、ゆめのレッスン中。」へようこそ。

    中学1年生の娘・心愛(ここあ)が、声優を目指して週に1回レッスンに通い始めました。
    このブログでは、そんな心愛の成長を“パパ目線”で、こっそり記録していこうと思います。

    夢に向かって頑張る心愛の姿に、僕自身いつも元気や勇気をもらっています。
    声優を目指すお子さんを応援している親御さんや、夢に向かって歩んでいる方々と、ここでつながれたら嬉しいです🌸
    よろしくお願いします!

    2023年3月に離婚をし、親権は母親に。
    それからは自由に会うことが難しくなっていましたが――

    2024年10月、久しぶりに心愛と昼食に出かける機会が訪れました。

    回転寿司での食事中、突然彼女から相談されたんです。
    「声優の学校に行きたい」って。

    久しぶりに会った娘から、そんな“夢”の話を聞けたのが本当に嬉しくて、
    気がつけば食事もそっちのけで、すぐに学校のことを調べ始めていました。

    そのときの、キラキラした目で話してくれた心愛の姿が忘れられなくて――
    「この夢、応援してあげたい」と、心から思いました。